NEWS
- 2025.02.05 7日間で目標の4000%を突破!IoT文具『大人のやる気ペン』が「Makuake」でリターン追加を継続実施
- 2025.01.29 人生100年時代を生きる大人の学びにエールを!IoT文具『大人のやる気ペン』の先行販売を「Makuake」で開始
- 2024.12.25 こども食堂の子どもたちに『しゅくだいやる気ペン』をクリスマスプレゼントとして提供
- 2024.12.05 クリスマス学習ギフト!「しゅくだいやる気ペン」×「ことばのカードゲーム もじぴったん」プレゼントキャンペーンを開催(12/5~15)
- 2024.08.30 夏休みユーザーイベント「やる気フェス2024」を開催しました
- 2024.07.26 夏休みに「学びの基礎体力」をアップ!ルービックキューブとのコラボキャンペーンを実施(7/26~8/4)
- 2024.06.28 NHK WORLD「BIZ STREAM」で紹介されました!
- 2024.05.24 「文房具総選挙2024」にて【キッズの勉強がはかどるプチロングセラー文房具部門 1位】を受賞!
- 2024.05.17 野々市市立館野小学校とIoT文具を用いた 家庭学習習慣化に関する実証実験を開始
- 2024.05.08 青森市立沖館小学校とIoT文具を用いた 家庭学習習慣化に関する実証実験を開始
- 2024.04.11 児童発達支援・放課後等デイサービスMyStepにて IoT文具『しゅくだいやる気ペン』の効果を確認
- 2024.04.02 子どもたちの新学期を応援!「やる気ブースターボックス」を応援購入サービス「Makuake」にて限定販売(期間:2024年4月2日~6月2日)
- 2024.02.29 親子102人が参加!「小学生デビュー体験DAY」を開催しました
- 2024.02.15 IoT文具「しゅくだいやる気ペン」累計販売台数5万台を突破!
- 2023.12.21 新小学1年生の親子向けイベント 「小学生デビュー体験DAY 」参加者を募集開始!(募集期間:2023/12/21~2024/1/8)
- 2023.12.15 コクヨ「しゅくだいやる気ペン」×イマジニア「漢検スマート対策」冬休み応援キャンペーンを開催(応募期間 2023年12月15日~25日)
- 2023.11.30 岐阜市立岐阜小学校との実証実験結果を公開_70%の家庭で学習習慣化を実現
- 2023.10.31 新PVを公開しました「私たち、しゅくだいやる気ペンを使っています!|ユーザーインタビュー」
- 2023.09.04 【IoT文具×家庭学習教材】コクヨ、新学社「小学ポピー」との協業を開始
- 2023.08.31 コクヨIoT文具を用いた 児童発達支援・放課後等デイサービスでの活用モニター調査を開始
- 2023.08.01 コクヨ「しゅくだいやる気ペン」×イマジニア「漢検スマート対策」夏休み応援キャンペーン開始
- 2023.08.01 増進堂・受験研究社「厳選学習ドリルセット」プレゼント第2弾実施中(8/1~31 )
- 2023.07.26 NHK「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」で開発秘話が紹介されました!
- 2023.07.11 読売新聞「ヒット&ロングラン」で紹介されました!
- 2023.07.03 「しゅくだいやる気ペン」購入者から抽選で 増進堂・受験研究社「厳選学習ドリルセット」を20名様にプレゼント!(第1弾 7/3~31、第2弾 8/1~31 )
- 2023.06.05 TBSテレビ「ひるおび」で紹介されました!
- 2023.05.17 やる気ペンアイデア会議with Clearnote 開催中(5/17~6/16)
- 2023.04.27 「一律の宿題」を廃止した岐阜市立岐阜小学校とIoT文具を用いた家庭学習習慣化に関する実証実験を開始
- 2023.02.24 フジテレビ「めざましテレビ」に取り上げられました!
- 2023.02.13 「やる気ペンを試してみた」モニター動画を公開しました!
- 2022.12.16 「しゅくだいやる気ペン」大型アップデート秘話、デジタル化が進む教育の未来とは?
- 2022.12.12 やる気パワーで55人中1位を目指せ!「しゅくだいやる気ペン」と「早押し!漢字スタジアム」コラボキャンペーン開催(12/12~12/19)
- 2022.11.07 リニューアルPR動画を公開しました!
- 2022.11.07 リニューアル特設サイトを公開しました!
- 2022.11.07 IoT文具「しゅくだいやる気ペン」が大進化!130万時間のIoTデータ分析から体験をアップグレード
- 2022.08.29 コクヨ「しゅくだいやる気ペン」と東京学芸大学附属竹早小学校による共創授業実施レポート
- 2022.08.09 【イベントレポート】コクヨ「しゅくだいやる気ペン」と日本ペン習字研究会共同開催の小学生に向けた鉛筆・美文字講座
- 2022.07.29 小学生向けオンライン番組「こども探究チャンネル」でやる気の秘密を解説します!
(8/6土17:00~17:30配信・無料・事前登録制) - 2022.07.04 日本ペン習字研究会と共同で小学生向けの鉛筆・美文字講座を開催(7/27・事前予約制)
- 2022.06.15 漢検×しゅくだいやる気ペン_漢検受検までの学習状況調査結果レポートを公開
- 2022.06.15 Business Insider Japan掲載
2万5000台売れた『しゅくだいやる気ペン』。コクヨ初のIoT文具は、担当者が子どもの“幸せ”を心から願ったものだった - 2022.05.19 IoTデータから見た「ほめる」の効果_花マルで家庭学習は習慣化されやすくなる
- 2022.04.21 発達に特性のある、生活や学習に工夫が必要な子どもたちへの学習支援の共同研究を開始
- 2022.03.17 様々なスマートトイを体験できる期間限定ストアに出展します(2022/3/18~4/5 要予約)
- 2021.11.24 2万台突破記念プレゼントキャンペーン実施中(応募期間12/26まで)
- 2021.11.24 「しゅくだいやる気ペン」累計出荷台数2万台を突破
- 2021.11.10 【協力者募集】しゅくだいやる気ペンで「はじめての漢検受検」をめざそう!
- 2021.09.01 「しゅくだいやる気ペン体験会」開催のお知らせ【更新】
- 2021.09.01 IoTデータから見た小学生の夏休み宿題事情
- 2021.07.09 「しゅくだいやる気ペン体験会」開催のお知らせ
- 2021.07.09 コクヨ「しゅくだいやる気ペン」とショウワノート「ジャポニカ学習帳」がコラボレーション
- 2021.04.23 新コンテンツの配信開始 ~「国立極地研究所」とコラボレーション~
- 2021.03.24 先輩ママが「ホントは教えたくない」!? 子どもの勉強、やる気を伸ばす秘訣とは
- 2021.02.16 Works164号 野中郁次郎氏監修「成功の本質」に掲載されました
- 2021.01.29 子どもの基礎力は「伴走型」で育む! ユーザーの声から学ぶしゅくだいやる気ペンの効果とコツ
- 2020.12.03 日経MJ「2020年ヒット商品番付」で西の前頭に選ばれました!
- 2020.09.25 国内最大級の学習教材フリーサイト「ちびむすドリル」とコラボレーション ~オリジナル学習ドリルの無料ダウンロードを開始~
- 2020.08.21 「第14回キッズデザイン賞」(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門)を受賞しました
- 2020.08.21 やる気のひみつ探求メディア「しゅくだいやる気チャンネル」を公開しました
- 2020.07.10 「しゅくだいやる気ペン」の力を「子どものやる気を引き出すスペシャリスト」が徹底検証!
- 2020.06.08 「しゅくだいやる気ペン」新コンテンツの配信開始~JAMSTEC(海洋研究開発機構)とコラボレーション~
- 2020.04.30 家庭学習が楽しくなる「しゅくだいやる気ペン」PR 動画を公開
- 2020.04.30 しゅくだいやる気ペン Twitter キャンペーン実施中(4/30~5/13)
- 2020.04.14 【先生限定モニター】は終了しました。多数のご応募ありがとうございました!
- 2020.04.14 コクヨ公式オンラインショップ臨時休業のお知らせ(アマゾンでは販売中)
- 2020.03.30 「Impress DX Awards 2019」にて準グランプリを受賞しました!
- 2020.03.25 親子の学び応援メディア「かきほめノート」を公開しました!
- 2020.03.10 「Android版アプリ」を公開しました!
- 2020.03.10 しゅくだいやる気ペン<iOS・Android両対応モデル>を発売!
- 2020.03.10 しゅくだいやる気ペン<iOS専用モデル>は販売終了しました。
- 2020.02.05 教育情報サイト「朝日新聞EduA(エデュア)」に取材いただきました。
- 2020.01.09 「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.21」に選定されました!
- 2019.10.18 「LITALICOワンダーメイクフェス@東京」(11/9~10)出展のお知らせ!
- 2019.10.18 「品川ハロウィン2019ファミリーデー」(10/26)出展のお知らせ!
- 2019.09.20 ACCクリエイティブイノベーション部門 シルバー を受賞しました!
- 2019.09.05 NHK おはよう日本「まちかど情報室」で紹介されました!
- 2019.07.31 LITALICO共催ワークショップ開催レポート(記事提供:リセマム)
- 2019.07.17 「LITALICO(りたりこ)との共催ワークショップ@東京」募集のお知らせ!(終了)
- 2019.07.17 「しゅくだいやる気ペン」の販売を開始しました。
- 2019.07.11 ホームページを公開しました!7月17日(水)発売予定です。

やる気ペンで勉強すると、

アプリが日々の努力を見える化

習慣化をサポートします
このサイクルを繰り返すことで、子どもの「勉強する」という行動が自然に強化されていきます。



しゅくだいやる気ペンの効果や購入時
に気になるあれこれ、
やる気ペンユーザーの先輩102名に聞い
てみました!
調査概要:2022年10月8〜14日実施(N=102)
使用している子どもの学年
約8割は 小学1〜4年生

使用期間
半数以上が 6ヶ月 以上継続!










購入前に不安はありま
したか?








先輩ユーザーが語る、
しゅくだいやる気ペンはこんな子におすすめ!
小学校入学時・学習を始
めるときに
ゲームは好きだけど、勉強は・・という子に
ゲームが好きな子どもには向いていると思います。
(40代女性)

(30代女性)

プレゼントに(勉強道具
なのに喜ばれる!?)
(40代女性)

誕生日プレゼントに勉強関連のものをプレゼントしても、えー?!と、ならずに喜んでくれますよ。
(40代女性)

あの三日坊主くんがついにやりました!

谷口さん親子(小学3年生)
勉強は親子で一緒に楽しむもの!

吉原さん親子(小学2年生)
たったこれだけで、
やる気メキメキアップ!

「やらない→叱る」という悪循環から「がんばる→褒める」のポジティブサイクルへ。「やる気習慣化サイクル」を親子でうまくまわすには、3つのコツがあるんです。
3つのコツ
環境をととのえて

勉強する場所を決めて、片付けをしておきましょう。
その日の宿題が、すぐ取りかかれるようになります。
小さなことを

いきなり難易度の高いことを大量に与えるのではなく、短時間で小さなステップをこなしていくような教材を選んでください。
すぐ褒める

できたことをその日のうちに褒めてあげましょう。
親子で達成感を共有することは、勉強に向かう気持ちを前向きにします。


子どもがもっと
かきたくなる!
楽しい仕掛けが
いっぱい
キミのやる気でLEDの色が変化!


机に向かうほど色が変化!
キミのがんばりがひと目でわかる!

勉強してたまったやる気パワーをアプリに注ぐと・・・!?


「やる気の木」が成長!
がんばったぶんだけ実がなる!

アイテムゲットで「やる気の庭」が完成!


全部で18ステージ!
クリアできるかな?!



もっと
ほめたくなる!
保護者をサポート
する機能
がんばった日には花マルをつけて記録!


子どもの努力をチェック!
褒めて伸ばすクセがつきます。

学習時間や集中の度合いがわかる!


しっかり机に向かっているかを
ペンが判定してくれます。

勉強に向き合っている状態をいいます。
週に1回、キャラクターのつぶやきが届く!


やる気パワーの変化をお知らせ。
子どもの調子を観察するきっかけに。


かきたくなる


ほめたくなる
本体価格
オープン価格
専用アプリは無料です。
国内で一般に販売されている鉛筆(適合目安:六角形・面対面7~8mm)をお選びください
※iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています ※Android™は、Google LLCの商標です。
FAQ
対応OS・動作確認端末について
【iOS】iOS 11 以上 の iPhone、iPad に対応
【Android】Android 7.0 以上に対応
※下記の端末で、動作確認済みです。随時、端末を増やしていく予定です。
製品名 | 品番 | メーカー | OS |
---|---|---|---|
AQUOS sense2 | SHV43 | シャープ | Android 9 |
Arrows Be3 | F-02L | 富士通 | Android 9 |
Dtab Compact | D-02K | HUAWEI TECHNOLOGIES | Android 9 |
Galaxy S9 | SCV38 | SAMSUNG | Android 9 |
HUAWEI P20 lite | HWV32 | HUAWEI TECHNOLOGIES | Android 9 |
KYV43 | BASIO3 | 京セラ | Android 7.1 |
LG style | L-03K | LG Electronics | Android 9 |
OPPO R11s | R11s | OPPO | Android 7.1(ColorOS 3.2) |
Xperia XZ1 | SO-01K | ソニー | Android 9 |
Zenfone 3 | ZE520KL | ASUS | Android 8.0 |
本体の機能・仕様について
どんな鉛筆でも使うことができますか?
いいえ、どんな鉛筆でも適合する訳ではございません。
国内で一般に販売されている六角形の鉛筆(軸径:面対面7~8mm)を目安にお選びください。
スマートフォンが常にやる気ペンの横にないと使えないのですか?
いいえ、スマートフォンがなくても使えます。やる気ペン本体だけでやる気パワーは溜まります。
やる気ペンをオフにしたら、それまで溜めたやる気パワーも消えてしまうんですか?
いいえ、次にスマートフォンにやる気パワーを注ぐまで、やる気ペン内のメモリーに溜まり続けます。
「やる気ランプの色」と「リンゴの個数」との関係は?
下記の関係になります。
・しろ、うすみどり、みどり : 0個
・きいろ、さくらいろ : 1個
・オレンジ、あか : 2個
・ピンク、むらさき : 3個
・あお : 4個
・みずいろ : 5個
電池はどれくらいもちますか?
「約5日間」使用できる設計となっております。(1日40分の使用を想定)
筆記量や通信の頻度により異なりますので、あくまで目安としてお考えください。
対象年齢は何歳ですか?
小学校2~4年生(低学年~中学年)を中心に想定しております。
鉛筆以外のシャープペンシルやタッチペンなどに、取り付けできますか?
いいえ、できません。
アプリは無料ですか?
はい。無料でご利用いただけますが、一部アプリ内課金コンテンツがあります。
※通信料、接続料、パケット通信料などは、お客様のご負担となります。ご了承ください。
1台のスマートフォンに対して、やる気ペンは何本登録できますか?
1台のスマートフォンに対して、やる気ペンを「5本」まで登録することができます。
尚、1台のスマートフォンに対して、管理者(保護者)アカウントは1つになります。
2本以上のやる気ペンの計測データを、1つに合算することはできますか?
いいえ、計測データの合算はできません。
1本のしゅくだいやる気ペンを、複数のスマートフォンに登録することはできますか?
いいえ、できません。
いたずらでペンを振っても、勉強パワーが溜まってしまうのでしょうか?
いいえ、通常の筆記では発生しないような大きな振動では検知しない仕組みを搭載しております。(特許出願中)
やる気ペンに溜まったやる気パワーは何日間保持されますか?
「約7日間」です。7日以上前のデータはアプリに送る事ができない恐れがあります。こまめに通信してください。
やる気パワー・やる気タイムの計測が正しくないように感じます。
筆記のくせや姿勢によって、計測できない場合や誤差が生じる場合があります。電池残量が少なくなっている可能性があります。充電を行ってください。
やる気ペンの電池残量は確認できますか?
電池残量が少なくなると、電源スイッチ付近のLEDが「黄色に点滅」します。その場合、充電を行ってください。
充電にかかる時間を教えてください。
「約2時間」となります。
SIMカードが入ったスマートフォンでなければ使用できませんか?
Wi-Fi等のインターネットに接続できる環境であれば、SIMカードの入っていないスマートフォンもご使用できます。
ペアリング(Bluetooth接続)の方法を教えてください。
- ①やる気ペン(本体)の電源を入れてください。
- ②スマートフォンのBluetoothがオンになっているかご確認ください。
- ③アプリにユーザー情報を登録
■初回登録時
アプリを起動し、「やる気ペンの持ち主の登録」からユーザー情報を登録
■ユーザー追加時
「設定→登録情報の編集→ユーザーを追加」から追加するユーザー情報を登録 - ④やる気ペンを検索し、見つかれば「OK」をタップ
- ⑤「ペアリング」をタップして、「完了」のガイドが出るまで数秒間お待ちください。
- ⑥ペアリング完了後は、やる気ペンの電源が自動的にオフになります。(やる気ペン本体のLEDが消灯)
- 【注意事項】
・環境によってはBluetooth通信がつながりにくいことがあります。電線、鉄道架線、発電所等、特定の外部電気設備が干渉の原因となる場合があります。場所を変更し、お試しいただくようお願いします。
・電池残量が少なくなると通信ができなくなります。充電を行ってください。
スマートフォンとやる気ペンの通信距離はどれくらいですか?
通信距離は、「約3m以内」になります。
※スマートフォンの機種や通信環境によって多少異なります。
やる気ペンをしばらく使用しない場合、問題はありますか?
過放電の恐れがあるため、長期間使用しない場合は、「初回スイッチをオフ」にして下さい。
バッテリーから回路が遮断され、過放電を防げます。
海外で使用することはできますか?
いいえ、海外ではご使用になれません。日本の法令にのみ準拠して開発されております。
やる気ペンが壊れてしまった場合、修理できますか?
状況によりますので、コクヨのお客様相談室にご連絡ください。
廃棄するときはどうすればいいですか?
廃棄するときは、お住まいの自治体の廃棄処理の指示に従ってください。
飛行機の機内に持ち込むことはできますか?
搭乗の際は電源をOFFにしてください。
センサーを稼働させたまま飛行機に乗ることは航空法で禁止されています。
充電池の交換はできますか?
いいえ、できません。
やる気ペンは「防水」ですか?
いいえ、防水ではございません。
やる気ペンを買い換えたとき、データは引き継げますか?
はい、アプリへ転送された後のデータは引き継げます。
【注意】やる気ペンの中に溜まったままのデータは、引き継げません。変更前のやる気ペンに溜まったデータをアプリに転送してから、変更後のやる気ペンをペアリングしてください。
アプリの仕様について
インターネットに接続しなくてもアプリは使用できますか?
アプリのご利用には、「インターネットへの接続」が必須になります。計測データの更新や記録のバックアップを行います。
※通信、接続料、パケット通信料などは、お客様のご負担になります。ご了承ください。
1日でもらえるリンゴの数は決まっていますか?
水やり1回で取得できるリンゴの上限は「5個」までとなりますが、1日で取得できるリンゴの上限はありません。
やる気の庭を進んでいる途中で、違う庭に変更することはできますか?
いいえ、一度選択した「やる気の庭」は、クリアするまで他の庭に変更することはできません。
週刊やる気レポートは、いつ配信されますか?
毎週月曜日午前0時頃に配信されます。前週の月曜日00:00~日曜日23:59のものを集計しています。
アプリ・アプリ内の「登録情報」を削除してしまいました。データは復旧できますか?
いいえ、今までお使いのデータは、復旧はできません。
スマートフォンを買い換えた場合のデータ引き継ぎ方法を教えてください。
【注意】引き継ぎには、アプリ設定時に発行された「オーナーID」と「ニックネーム」が必要です
■変更前の機種
- ①「設定」→「 データの引き継ぎ」をタップ
- ②「データをサーバーにバックアップ」をタップ
- ③「IDをコピーする」をタップ (クリップボードにオーナーIDがコピーされます)
- ④メールアプリを起動し、メール本文に③でコピーした「オーナーID」を貼り付け
- ⑤お子様の「ニックネーム」もメール本文に記入
- ⑥変更後のスマートフォンで使用されるメールアドレスへ送信
■変更後の機種
- ⑦変更後のスマートフォンにアプリをダウンロード
- ⑧「設定」→「データの引き継ぎ」→「データをダウンロードして引き継ぐ」
- ⑨「オーナーID」と「ニックネーム」を⑥で送ったメールから転記
- ⑩「データをダウンロードして引き継ぐ」をタップする
データ引き継ぎ後は、「変更前」の機種からしゅくだいやる気ペンのアプリをアンインストールしてください。
※「変更前」の機種でユーザーを削除すると、連動して「変更後」の機種でもユーザーが削除されてしまいます。
尚、データ移行を保証するものではございませんのでご了承ください。
データの消失などのトラブルが発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
登録した「ユーザー情報」を削除する方法を教えてください
「設定」→「登録情報の編集」→「やる気ペンの持ち主(お子様)の情報」から削除することが可能です。
ただし、必ず1人は登録しておく必要があります。尚、一度ユーザーを削除すると元に戻せなくなりますので、お気を付けください。
ユーザー情報を完全に削除する方法を教えてください。
「設定」→「登録情報の編集」→「登録情報の初期化」から削除することが可能です。この操作を行うと、サーバーからすべてのユーザーデータが完全に削除され、元に戻せなくなりますので、お気を付けください。
「登録情報の初期化」を行った後、削除されたデータを復旧することは可能ですか?
いいえ、完全削除されたデータを復旧することはできません。この操作はサーバー上のデータを完全に削除するため、一度削除すると元に戻せなくなりますので、お気を付けください。
1つのオーナーID(保護者)を複数のスマートフォンなどで共有できますか?
いいえ。共有することはできません。必ず一つの端末でお使いください。複数端末で同一IDを使用すると、データが削除され使用できなくなる可能性があります。
登録している複数ユーザー(お子様)を別のスマートフォンに分割移動できますか?
いいえ。複数ユーザーのうち一人分だけを移動することはできません(分割不可)。スマートフォン機種変更の際など、ユーザーを移動する場合は、全てのユーザーを一緒に移動することになります。
「故障かな?」と思ったら…
やる気パワーを注ぐことができない。
下記の可能性が考えられます。
- ①やる気ペン本体の「電源がオン」になっていることをご確認ください。(やる気ランプがゆっくり点滅している状態)
- ②スマートフォンの「Bluetoothがオン」になっていることをご確認ください。
- ③スマートフォンが、「インターネットにつながっている状態」になっていることをご確認ください。
- ④以上が問題なかった場合、一度アプリを終了して、再起動してみてください。
スマートフォンとやる気ペンの間の通信が途切れました。
下記の可能性が考えられます。
- ①スマートフォンにやる気パワーを注いだ後(データを転送した後)は、やる気ペンの電源が自動的にオフになる仕様です。
継続して使用する際は、再度、やる気ペンの電源をオンにしてください。 - ②「10分間」操作がないと、強制的に通信が切断される使用になっております。
再度、やる気ペンの電源をオンにして、アプリの「データ取得」のボタンを押して、通信を再開させてください。 - ③スマートフォンとやる気ペンが通信できる距離は「約3m」です。通信可能な範囲内で使用してください。
電源が入らない。
下記の可能性が考えられます。
- ①初回スイッチの入れ直し。
やる気ペン本体を鉛筆の出る先を左向きにして頂いた際に初回スイッチを左に入れてその後、右に入れます。
やる気パワーのLEDが2回ほど点滅します。
その後付属の緑のUSBケーブルを使用して充電ができるかご確認ください。
充電完了後、電源がは入るかご確認ください。 - ①で復旧しない場合
②充電用のケーブルを充電元とやる気ペンと接続したまま電源スイッチを数回カチカチと入れて充電が始まるかご確認ください。
この状態で充電が開始されるようでしたら、充電完了までお待ち頂きまして充電完了後、電源が入るかご確認をください。 - ②で復旧しない場合
③ペンの初期化
(初期化しますと、やる気ペン側に溜めたやる気パワーは消えてしまいます。)
初期化の手順
初回スイッチを一旦「左」にします。(①と同じ手順になります。)
次に電源スイッチを押し上げたまま、初回スイッチを「右」に入れてから、電源スイッチから手を離します。この作業を行うと、やる気パワーのLEDが白点滅→赤点灯→白点滅発生し、消灯します。
この作業を行ったあと、付属の緑のUSBケーブルを使用して充電ができるかご確認ください。充電完了後、電源がか入るかご確認ください。
USBカバーが外れました。元に戻す方法はありますか?
はい。ピンセットなど先が尖ったもので、外れた箇所を押し込むと再度取り付けることができます。尚、USBカバーパーツを強く引っ張ると外れる場合がありますが、動作には問題ございません。
上記の方法でも治らない場合
コクヨお客様相談室までお問合せください
https://www.kokuyo.co.jp/support/contact/
しゅくだいやる気ペン公式ツイッターアカウント


しゅくだいやる気ペン - やる木族
@yarukipenコクヨのIoT文具『しゅくだいやる気ペン』の公式キャラクターです。やる気の国からやってきた伝説のやる木族が、しゅくだいやる気ペンをとおして、世の中の「やる気パワー」の源を調査・発信しています。※ご質問・お問い合わせにはお答えしておりませんのでご容赦ください。

ついにやりました!
谷口さん親子(仮名)
こうたろくん(小学3年生)& お母さん(40代前半)
しゅくだいやる気ペンを使用する以前、普段の家庭学習はどのような状況でしたか?
普段、最低限の宿題はやっていました。あと通信教育をやっていたのですが、なんとかギリギリやっているという感じでした。宿題も本当に日曜日の夜とか、寝る直前までやりません。やらなきゃいけないことは分かっているのですが、のびのびにしてずっとやらないタイプです。男の子には多いのかもしれませんね。一応、おやつの後にやると二人で決めたことがあるんですが、ほとんど守られたことがありませんでした(笑)。いろいろ試行錯誤してきたんですけれども、なかなか…
お母さんが何も言わなくてもやっていましたか?
「宿題やったの?」とか「約束の時間だよね?」とかなるべく怒らないように、促すようはしてきたのですが、あまり聞いてない感じで「はい、はーい、わかりましたよー」みたいな返事ばかり。それで怒ったこともありましたけど、あまり効果がありませんでした。お互いのためにも毎日怒るのは良くないですし、こっちもイライラを抑えるという日々でしたね。

やる気ペンを使っていただいていかがでしたか?
自主的にどんどん進めるようになりました。なんかゲームのような感覚なんでしょうね。どんどん自分で進めていくと、ごほうびがあるみたいな感じで。ステージ(やる気の庭)もいつの間にかすっごい進んでます(笑)。いま8個クリアしてるのかな?こんなに見事にハマるとは思わなくて驚いています。この、目に見える感じがいいのだと思います。進んでいってごほうびがもらえる、というのが。息子のごほうびは「100円」にしているのですが、すごい勢いで貯めていて(笑)。それも楽しいみたいなんですね。こんなに早く進むと思わなかったから、ちょっと100円はやりすぎたなって反省しています。
具体的にお子様にどんな変化がありましたか?

本当は保護者向けの機能なんでしょうけど、グラフを見るのも楽しいみたいです。「今日はこの時間だった!」「今月はもうこんなに勉強したよ!」とよく言っていて、全部自分でiPadを操作して「見て!見て!こんなに進んだよ!」と毎日アピールしてきますね。あと、やる気パワーを注ぐ動作。自分でやったことがその分だけ注げることが面白いみたいで、ちょっと勉強してちょっと注ぐを繰り返してることもあります。そうやって勉強したことがカタチになって見えるということが本人にとって初めての経験で、達成感があるんだと思います。ちなみに今月は「宿題やった?」と言ったことは1回もないんですよ!言わなくてもどんどんやってくれるので。とにかくリンゴ5個溜めたいから、「宿題だけじゃ足りないからママドリル買ってきて!」と言われました。私も戸惑って「もういいよ(笑)」みたいに言ってしまうぐらい、すごい勢いでハマってて、勉強を続けていること自体が本人の自信にもなっているようです。

一緒に楽しむもの!
吉原さん親子
うーくん(小学2年生)& お母さん(30代後半)
しゅくだいやる気ペンを使用する以前、普段の家庭学習はどのような状況でしたか?
そうですね。1年生になった頃から、朝に60分と夜に60分と時間が決めてありまして「始めなさい!」と声がけします。今2年生なんですけど、勉強の時間を確保できるように、その時間帯や時間の長さを少しずつ調整して変えてきました。
「始めなさい!」と言ったら、すぐにはじめられましたか?
いやいや全然!やらないです(笑)。時間を決めて「はい!じゃあ、やろうね!」って言っても全くやらないですね。ひどいときは言ってから2時間くらいかかることがあります。朝だと眠くて机の上で寝てしまったり、じゃあ「フルーツでも食べながらやろうか?」と言うと、食べるだけで終わってしまったり。あとは消しゴムをいじったり、ノートを折って折り紙にして遊んだり。そんな感じですね(笑)。

その時、お母さんは怒ったりしますか?
怒ります。最初は怒らないんですけど、それでは本当に聞かないんです。ちょっとでもイライラした口調が混ざってしまうと、「お母さんが怒ったからやらない!」と絶対に言うんですね。だから細心の注意を払って、いつも優しく言うようにしています。怒らないうちに、なんとか励まして頑張らせることもありますが、「もういいよ、やらなくて」と諦めてしまうこともあります。
「しゅくだいやる気ペン」を使っていただいていかがでしたか?

タブレット教材にしてみたり、シールを貼ったりとか、いろいろやりましたが飽きてしまうことが多かったんです。でも「しゅくだいやる気ペン」を使ってみて「これだっ!」って思いましたね。とにかく子どもが楽しそうでした。ペンの色が変わっていくところ、ステージ(やる気の庭)を進めてアイテムがもらえるとか、そのステージもいろいとあることが楽しいみたいです。「わぁ、次は〇〇だ!」と言ってて、毎回、毎回、違うことが子どもにとって続けたくなるようです。
お母さんにも変化がありましたか?
「一緒に楽しむもの」という感覚が生まれました。ずっと横にいられない時も、時々見ると色が変わってて、その時に「あっ!もう何色になったんだ!」「ちゃんとやってたね!」とか、そうゆう声を掛けるようになりました。やっていたかどうか、色ですぐわかるじゃないですか。勉強を始めるときも、今までの「やりなさい!」ではなくて「今日は何がもらえるんだろうね?」と盛り上げるようになりました(笑)。
あともうひとつ、いいなと思ったことがあります。答えを間違えてしまったり、正しい答えを書いたのに、書いた場所が違ったりして、それに気づいてしまったとき、子どもはなかなか立ち直れないんですよね(笑)。「せっかくやったのにー!」という気持ちになって嫌になってしまう。そのときに「いやいや!間違えちゃったけど、やる気、たまってるね!」と言えたのが本当によかったです。「失敗してもたまるんだよ!」「とにかく、がんばれば、やる気さえあれば、どんどんたまっていくんだよ!」ということが子どもの気持ちを前向きにしてくれたと思います。
(40代女性)
(30代女性)
(50代女性)