勉強のきっかけをつくる
勉強アプリ
文 具
勉強を習慣化する
文 具
授業中は内容を理解する1番のチャンス!しっかり内容を書き取り、分からないところは先生に確認しよう。
ここでは、授業ノートの取り方のコツをアイテムとともに紹介するよ!
コツ①
余白をとって板書を写す。
先生の話などを
追加で書き足したいときに便利!

ノートの5冊パックや、100枚入りルーズリーフならたくさん使える。
コツ③
見返したくなるような
ノートを目指そう!

推しのメンバーカラーをノートに使ったり、イラストを描いてわかりやすくするなどの工夫をしている学生さんもいるよ。間違えたときは、ノートの色になじんできれいに修正できるノートのための修正テープもオススメ。
文 具
習った内容を読み解きながら、自分なりの言葉でまとめてみよう。理解度が高まったり、内容の定着もしやすくなるよ!
ここでは、まとめに役立つ文具を、コツとともに紹介するよ。
勉強アプリ
授業ノート・プリントに+αで、みんなのまとめノートが見れる、「クリアノート」もオススメ!
クリアノートに掲載のまとめノートを見ながら、さらに自分なりの言葉でまとめると、
より理解も深まるよ。単元ごとの検索も可能。
文 具
通知が気になる時や、夜寝る前のスキマ時間など、
「スマホは見たくないな〜」というときは文具で勉強しよう。
ここでは時間別・種類別にスキマ時間活用アイテムを紹介するよ!
勉強アプリ
授業中に書いたノートやルーズリーフを、ノート管理&編集アプリ「キャリーキャンパス」に取り込もう。
目に触れる機会が増えて、覚えやすくなったりするよ。スキマ時間にたくさん見よう!
ご褒美を受け取る
勉強アプリ
文 具
ショップ情報

