公式アカウント
Twitter Instagram

コクヨのランドセルは大容量

実際に使ってみて実感するのが、
容量の大きさと入れやすさ。
荷物をざっくり入れられるので出し入れが
しやすくなっています。

なぜ大容量がいいの?

出し入れらくらく

小学生はランドセルの大マチにまとめて荷物を入れる傾向が。
大容量なら明日の準備もらくらくです。

ランドセルの荷物の入れ方アンケート

※2017年12月コクヨ 調べ

購入前に比べて、購入後に大切さ(重要度)が増したポイントランキング

※伸び率で比較
※2020年4月コクヨ 調べ

袋物や水筒も
まとめてすっぽり

コクヨのランドセルは大マチタテ幅。
13.5cm14.5cmの2種類をご用意しました。

\大マチタテ幅14.5cmってどれくらい⼊る?/

絵日記 漫画家 モチコさん

関西人漫画家・イラストレーター。娘イチコ(2014.3生まれ)と息子二太郎(2017.2生まれ)の育児漫画をSNSで公開中。著書に「育児ってこんなに笑えるんや!二太郎誕生編」(ぴあ刊)、「マンガでわかる!離乳食はじめてBOOK」(KADOKAWA)。

ブログ「かぞくばか〜子育て4コマ絵日記〜」

\先輩ママに聞きました!/入学してからわかる!ランドセル選びの本当のポイント

  • 神戸市Eさん

    (小3男子、小1男子のママ)

  • 大阪府Eさん

    (小6男子、小3女子、年少男子のママ)

ランドセルはどのように
選びましたか?

Eさん

親としては機能を優先して選んであげたいという気持ちはあったのですが、長男が緑、次男が水色と、それぞれのテーマカラーが普段から決まっていたので、その色があるメーカーを優先的に選ばざるを得なかったですね(笑)。

Wさん

3才違いの兄妹です。ひとりめは慎重に選んだ記憶がありますが、ふたりめはあまり深く考えず、兄と同じメーカーを選んでいました。

小学校に通い出して、
はじめて分かったことはありますか?

Eさん

教科書やノート以外の持ち物が想像以上に多かったですね。給食エプロン、体操服、図書の手提げなど、とくに金曜日は持ち物が集中しがち。ランドセルは教科書でいっぱいなので横にぶら下げたり両手に持ったりして下校してきます。遊びながら帰ってくるので、そんな荷物が周囲に引っかかったり車に当たったりしないか、少し不安になります。

Wさん

高学年になるにつれて、教科書やノートの量も増えてきますしね。ウチの子も、特に兄はその性格のせいか、いつもギュウギュウな状態なのですが、大切なプリントに限ってジャバラ状態になって底から発見されたり…

ランドセル選びで気をつけたい
ポイントはなんですか?

Eさん

すでに3年使っていますが壊れたり色落ちしたりもなく、丈夫さについては満足しています。周りの子を見ても、みんな綺麗なランドセルを使っているので、最近のランドセルはどこも丈夫になってるんですかね。その点でいうと、当時あまり気にしていなかった容量についても慎重になった方がよかったかな。

Wさん

大マチタテ幅が1〜2cm違うだけでも手荷物を1つ2つは減らすとこができますからね。あとは、兄弟がいる場合でも、子どもの性格を考えてそれぞれにきちんと選んであげることも大切かな。

先輩ママ&現役ママの
ランドセル座談会MOVIE!

大容量だと荷物の出し入れが
これだけ変わる!

他にも子どものための機能がたくさん!他にも子どものための機能がたくさん!

こだわりの大容量に加えて、
肩の負担を軽減するフィットちゃんの搭載など、
子どもを支えるたくさんの機能を、
ランドセルに詰め込みました。

大容量・フィットちゃん・やわらか肩ベルト・A4フラットファイル対応・2段階中仕切り
詳しくはこちら