「コクヨのくふうフェス2023」は終了いたしました。
ご来場いただきありがとうございました。
引き続き「コクヨのくふう研究室」では様々なくふうを紹介しておりますのでお楽しみください。
- 2023.11.15スペシャルフードや無料で楽しめる追加コンテンツを発表!
- 2023.11.01ワークショップなど詳細コンテンツを発表!
- 2023.09.20コクヨのくふうフェス2023およびコクヨのくふうアワード2023開催決定!
変化のめまぐるしい今だからこそ、目の前の物事に集中し、
自らの手の届く範囲で少しずつ、
でも確実に、
昨日より今日を良い方向に導く変化である「くふう」が大切であると考えています。
コクヨのくふうフェス2023では「いますぐに実践したくなるくふう」をテーマに
はたらく・まなぶ・くらすに沿ったワークショップや、皆さまから集めたくふうを展示・発表する「くふうアワード」を実施します。
いつも身近にあるコクヨの製品と
少しのくふうで、
あなたの日常を、ちょっとずつ豊かに。
ご来場には事前登録をお願いしております。下記よりご登録をお願いします。
※事前登録フォーム送信後に「回答のコピー」が送信されます。
こちらが入場時に必要になりますので、当日受付でメール画面をご提示ください。
※事前登録の前に必ず注意事項のご確認をお願いします。
注意事項はこちら
- Special Food -
グリコ×コクヨ
グリコの“炊き込み御膳 とり五目”に
コクヨの新商品を使ってチョキ足しごはん! チョキ足しって??

- ・日時:12月2日、3日
- ・予約:不要
- ・費用:330円(税込)
- ・先着1日 150食
- ・場所:もぐもぐステージ
はたらく・まなぶ・くらすを豊かにする「くふうワークショップ」を多数ご用意!
随時新着情報を更新します、お楽しみに!
※有料ワークショップは事前予約制です。
※有料ワークショップの事前申込をされた方は、入場の事前登録は不要です。
※事前登録の前に必ず注意事項のご確認をお願いします。
注意事項はこちら
BOX & NEEDLE presents
コクヨの9種類のオリジナル原紙で作るリングノート

京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店
BOX&NEEDLEとコクヨがコラボレーションするオリジナルリングノート作りのワークショップ第2弾。表紙は世界中から選び集めた紙、数十種類から自分の好きなデザインを、中紙はコクヨの9種類のオリジナル原紙から好きな組み合わせで選べます。世界にひとつだけのオリジナルノートをつくりませんか。

講師:BOX & NEEDLE
BOX&NEEDLEは、京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店です。イタリア、イギリス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作しています。京都特有のおもてなし、しつらい、よそおいの心から“暮らしを彩る紙器”を提案しています。
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:1,100円(税込)
●定員:20名/回 ●時間:120分
●実施場所:ノートステージ
●持ち物:なし
拝啓 1年後の自分へ。
未来レターワークショップ

2023年を振り返り、1年後の自分に向けて手紙を書くワークショップ。忙しい日々の中で、感じたこと、考えたこと、思っていること、悩んでいることなど、ついつい後回しにしてしまう自分の素直な気持ちと向き合える時間です。書いた手紙は1年後に自分の元に届き、そっとあなたの背中を押してくれるはず。持ち物は、自分の素直な気持ち。1年後の自分に向けて、手紙を書いてみませんか?

講師:自由丁
自由丁は、東京・蔵前に店舗を構える未来の手紙カルチャーブランド。
「素直な気持ちと日々を味わう」をコンセプトに、自分自身の気持ちや思いに目を向けるきっかけとなるような商品やサービスをつくっています。
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:10名/回 ●時間:90分
●実施場所:くーちゃんステージ
●持ち物:なし
●お土産付き
GLOO液体のりで作る
冬を灯すランプシェード

和紙や折り紙をのりで貼り合わせ、小さなランプシェードを制作するワークショップです。今回はクリスマス向けに、かわいらしい雪だるま型と、隙間から見えるライトがキラキラ光るおしゃれなランプシェードのいずれかをお選び頂けます。
お一人様でも、お子様と一緒でもOK!

講師:さえもり/saemori
(作家)
作家。普段は人物画をメインとした平面作品を、アクリル、クレヨン、色鉛筆、水彩、iPad、陶など、様々な素材を用いて製作をしています。
個展、グループ展などで作品公開をする他、デザイン製作や専門学校での講習会など、都内を中心に様々なクリエイティブ活動を行っています。
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:10名/回 ●時間:70分
●実施場所:ふっさんステージ
●対象年齢:小学生以上(お子様が参加される場合は保護者の監督の下でお願いいたします)
●持ち物:なし
今日から変わる
美文字レッスン

冠婚葬祭や伝言のメモ書き。自分の字を人に見られるのが「恥ずかしい!」と感じたことはありませんか?
3つの大事な要素を書道家 大江先生が伝授。基本的な文字の練習から、自分の名前を美しく書けるようになります。一緒に美文字を目指しませんか。

講師:大江 静芳
(書道家)
東京生まれ。大東文化大学書道学科卒。小林勧掌に師事。9歳から書道を始め、大学卒業後自身の書道教室「静芳書塾」を開塾。都内の高校で書道講師も務める。2020年に「静芳のYouTube書塾」をスタート(2023年9月時点:チャンネル登録者10.5万人)。個人・企業向けのペン字講座講師、ロゴ提供、各種筆耕などでも活動中。
●開催日:12/2・3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:10名/回 ●時間:70分
●実施場所:うーくんステージ
●持ち物:自身のお気に入りの筆記具
●お土産付き
青木恵理子さん presents
コクヨの麻ひもでつくるクリスマスリースorお正月お飾り

コクヨの麻ひもで季節を彩る2タイプ(クリスマスリースorお正月お飾り)のオリジナルオーナメントを作ります。毛糸やフェルトを使った温もりを感じるクリスマスリースや、あわじ結びなどをつけた縁起のよいしめ縄で年末年始を楽しみませんか。

講師:青木 恵理子
服飾系専門学校卒業後、アパレルメーカー、雑貨店勤務を経て、1996年から作品制作をはじめる。雑貨店への作品の卸しからスタートし、現在は手芸作家として個展やワークショップの開催、書籍や雑誌などでの作品発表などで活躍中。バッグや小物作品を中心とした、シンプルで使い勝手の良い作品が人気。
●開催日:12/2・3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:10名/回 ●時間:60分
●実施場所:まきまきステージ
※12/2は会場が異なります。
●対象年齢:小学生以上(お子様が参加される場合は保護者の監督の下でお願いいたします)
●持ち物:なし
今年1年の心身をデトックス!
ヨガ&ジャーナリングワークショップ

心と身体に向き合うワークショップ。フィジカルにリフレッシュする"ヨガ"とともに、書く瞑想とも言われる“ジャーナリング”入門編を体験します。「書く」を通じて頭の中をクリアにし、自分自身と向き合います。今年1年の心身のデトックスをしませんか?初心者の方もぜひお気軽にご参加ください!

講師:Kana Okanoya
(瞑想家)
瞑想ガイド。
インド中央政府公認SVYASA認定ヨガ講師。都内で会社員を経験したのち、2014年に渡印後、ヨガ講師として個人で活動を開始。2021年のコロナ禍を期に『瞑想』を主な活動軸に置く。書く瞑想と呼ばれる『ジャーナリング』などを通して、自分の本当の心に寄り添って生きることの豊かさを伝えている。
●開催日:12/2・3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:20名/回 ●時間:70分
●実施場所:COREステージ
●持ち物:なし
●お土産付き
注意事項:ヨガをするので動きやすい恰好でお越しください※着替える場所はございません。
手帳はスケジュール管理だけじゃない!
ワークもライフも豊かになる、セルフマネジメント術

手帳はスケジュール管理するものだと思っているあなた。手帳は理想の未来を手に入れるためのセルフマネジメントブックです。仕事やダイエット、趣味の世界までやりたいことを手帳術で叶えてきたコクヨ山陽四国販売社長が教えるジブン手帳の使い方。3日坊主のあなたこそチャンスです。

講師:白髭 千晴
コクヨ山陽四国販売 社長
1990年コクヨ株式会社入社
メーカー部門で家具の法人営業を経験した後、地方の販売会社に転籍
2015年コクヨ山陽四国販売(株)社長に就任
2019年より「手帳オヤジ」を名乗り地域の高校や企業等講演多数
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:20名/回 ●時間:80分
●実施場所:わくわくステージ
●こんな方におすすめ:手帳を断念した人、使おうか迷っている人、どのように使っていいかわからない人
●持ち物:お持ちの方は自身の手帳・筆記具
●お土産付き
憧れのロジカル脳を手に入れよう!
誰でもできる、整理された思考術と伝える技術!

「自分の思いが上手く伝わらない」「言いたいことがありすぎて話が整理できない」「ロジカルに伝えたいけどどうしていいかわからない」と思ったことはありませんか?
初心者向けの超基本となるシンプルでロジカルに伝える技術をこの機会に身に付けましょう!

講師:下地 寛也
コクヨ株式会社
コーポレートコミュニケーション室 室長
ワークスタイルコンサルタント。働く人の創造性と生産性を向上させるスキルやマインドの研究を続け、これまでにビジネス書を10冊出版。複業でビジネススキルに関するセミナー講演、Youtube動画配信などの活動も積極的に行っている。
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:20名/回 ●時間:60分
●実施場所:どきどきステージ
●こんな方におすすめ:日常で使えるロジカルシンキングを身に付けたい方(初心者向け)
●持ち物:筆記具
●お土産付き
わかる!伝わる!記憶に残る!
ビジュアルを使った、簡単グラレコ風ノート術

ミーティングや講演内容を、文字とイラストを使って記録するグラフィックレコーディング。
イラストで見える化することで、イメージを共有でき、コミュニケーションが円滑に!絵心がなくてもはじめられる入門編。自分のメモが見返した時にわかりにくい方におすすめ。今日から見返したくなるメモが書けるように!?

講師:樋口 美由紀
コクヨ株式会社
ワークスタイルイノベーション部 ワークスタイルコンサルタント
1,000組の親子、100名のワーカーへの傾聴と対話から、ポイント整理とフィードバックがしやすい「グラレコ風ノート術(イラストを用いたノートテーキング)」を開発。思考整理やプレゼンに役立つイラストメモの取り方など展開。
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:10名/回 ●時間:60分
●実施場所:ふっさんステージ・うーくんステージ
●こんな方におすすめ:ミーティングのメモの取り方が上手くなりたい方
●持ち物:筆記具
●お土産付き
年末年始のお片付けはコクヨにおまかせ!
コクヨの整理収納アドバイザーが教える収納術(タイプ別診断付き)

あなたの整理整頓タイプを診断し、そのタイプに合った収納術をご紹介。習慣化できるアドバイスをコクヨの整理収納アドバイザーがレクチャーします。
ツールに落とし込んだ解説付きで、年末年始のお片付けにすぐに活かせます!

講師:西川 マウリシオ
コクヨ株式会社
営業/整理収納アドバイザー
ステーショナリー部門で文具専門店への営業を担当。事業部の移転プロジェクト参加をきっかけに、整理収納アドバイザー資格を取得。ちょっとした知識やくふうを行うことで、ストレスフリーになれることを沢山の方に知ってもらえるよう活動中。
●開催日:12/1〜3 ●要予約
●参加費用:330円(税込)
●定員:10名/回 ●時間:60分
●実施場所:うーくんステージ
●持ち物:筆記具
●お土産付き



- 体験 -
-
参加無料
GLOOでつくる!
世界でひとつの木彫り風くま or ステゴサウルスダンボール工作No.1のhacomo(ハコモ)の工具いらずで組み立てられるキットを使用してつくる木彫り風くまorステゴサウルス。組み立てたら“貼る”が楽しくなるGLOOシリーズののりでデコレーションします。自分だけのオリジナルをつくってみてくださいね! ※お土産のGLOOスティックのりは、なくなり次第終了とさせていただきます。
●開催日:12/1〜3 ●予約不要
●参加費用:0円 ●実施場所:のりのりステージ -
参加無料
ツリーを彩ろう! GLOOやハサミで
クリスマスツリーのオーナメントづくりGLOOシリーズののりでおうち型のフレームや、ハサミを使ってオーナメントづくり♪クリスマスツリーに装飾して思い出の1枚を撮りませんか。
※ツリーはイメージです。●開催日:12/2〜3 ●予約不要
●参加費用:0円 ●実施場所:COREステージ前 -
参加無料
在宅環境を最適に! コクヨのプロが
イスやデスクの選び方をナビゲート!お家のイスやデスクが在宅勤務に合ってない!と感じていませんか?様々なタイプのイスを試しながら、コクヨの家具の専門家が、体に合った働きやすい家具の選び方をアドバイスします。お気軽に日頃のお悩みをご相談ください!SNS投稿で素敵なプレゼントも! ※プレゼントは先着順または抽選となります。
●開催日:12/1〜3 ●予約不要
●参加費用:0円 ●実施場所:1F SHOP
●持ち物:在宅でのイスやデスクでのお悩み -
参加無料
謎を解きながら会場を回ろう
コクヨのくふう研究室からの挑戦状くふうフェスの会場を回りながら謎を解いて、ミッションに挑もう!謎を解いた方には1F受付で認定書を用意しています。
参加方法
①MAPの番号を確認して、該当するエリアへ向かおう(どこから回ってもOK)
②該当するエリアでヒントを探して、謎を解こう
③Missionの文章を完成させて、実行しよう●開催日:12/2〜3 ●予約不要
●参加費用:0円
- 商品 -
-
ピックアップ商品
コクヨノツヅリガチャ
KOKUYO TSUDURI GACHAメモパッドをはじめとするコクヨのロングセラーの「綴られた」紙製品をミニチュア化!
紙質のこだわり、糊やバラけない製本加工の研究によって長年愛され続けている商品を、ミニサイズにして少しだけ近未来的にリメイクしました。全部で5種類。どれが当たるかはお楽しみに!●300円(税込)
- キャンペーン -
-
参加無料
コクヨSNSフォローでチャレンジ!
GLOOビッグガチャコクヨのSNS(Instagram、X、LINE)のフォロー画面を提示で、GLOOのビッグガチャにチャレンジ!当たりをひいた方には限定文具などをその場でプレゼント。
参加者全員にプレゼントがありますのでSNSフォローの上ぜひチャレンジしてください。
※おひとり様1回限り●開催日:12/1〜3 ●予約不要
●参加費用:0円 ●実施場所:1F SHOP -
#コクヨのくふうフェス
投稿キャンペーンX(旧:Twitter)、またはInstagramで
#コクヨのくふうフェス #PR
をつけてイベントの様子や感想を投稿してくれた方の中から抽選で20名様にコクヨのぶんぐ詰め合わせセットをプレゼント。プレゼントには限定品も♪たくさんのご応募お待ちしてます!
■応募期間:
2023年12月1日(金)〜12月10日(日)23:59まで
■応募方法:対象期間中にコクヨのぶんぐ公式アカウント(@kokuyo_st)をフォローしたのちに、
X(旧:Twitter)、またはInstagramで指定のハッシュタグをつけて感想を投稿
応募規約はこちら


結果発表
文具を使った「くふう」を集めた
『コクヨのくふうアワード2023』のグランプリが決定しました!
毎日の料理が面倒です。文具で料理を楽しむくふうを教えてください。

あづさん
毎日の料理が面倒です。文具で料理を楽しむくふうを教えてください。

あづさん
家族もお気に入りのレシピ。すぐ調味料の分量を忘れてしまうので単語帳の表にメニュー、裏に簡単に分量と調理ポイントをまとめて綴じています。単語帳は小さいから台所の引き出しにしまっても邪魔にならなくてオススメです。
忘れ物やなくしものが多いです。忘れ物やなくしものを防ぐくふうを教えてください。

匿名希望さん
①2色の全面ノリの付箋(なければノリ付けで代用可)を用意
②1色に毎日持っていく物、もう1色にOKと書く
③2色の付箋を半分に折ってくっつける。付箋に書いた物を持ったらパタンと倒す
と毎日の持ち物チェックが簡単にできます!
勉強してもすぐに忘れてしまいます。文具をつかったくふうを教えてください。

まめまめすけさん
覚えるためには何度も見ることが必要だと思いますが、最後にいつ見たのか、次はいつ見るべきなのかを覚えておくことは大変です。 なので、ゼムクリップとマスキングテープを付箋のように使っています。 付箋だとカバンの中でぐしゃぐしゃになったり、剥がれていたりしますが、それを防ぐためにゼムクリップを使用します。 一度に覚えたい範囲分をゼムクリップで挟み、マスキングテープに日にちを書いてゼムクリップに貼ります。
毎日の料理が面倒です。
文具で料理を楽しむくふうを教えてください。

みいちゃんさん
冷蔵庫の在庫管理に、厚紙とダブルクリップを使ってます。厚紙を名刺の半分ぐらいのサイズに切り冷蔵庫にある食材を1つずつ書き込みます。それをダブルクリップでまとめ、冷蔵庫に磁石ではりつけます。食材を使い切ったらもう一つのダブルクリップに移動。この時に買い物リストに追加しておくと◎。買い物から帰ってきたら、食材カードを在庫ありのクリップに移動させます。カードをめくりながら献立を考えられ、何回も冷蔵庫に行かなくてよいので楽です。繰り返し使うので、厚紙推奨です。
応募詳細
応募期間
募集テーマ
はたらく・まなぶ・くらすの以下テーマからお好きなテーマを選んで、
みなさんのくふうを教えてください。
家族もお気に入りのレシピ。すぐ調味料の分量を忘れてしまうので単語帳の表にメニュー、裏に簡単に分量と調理ポイントをまとめて綴じています。単語帳は小さいから台所の引き出しにしまっても邪魔にならなくてオススメです。